第二次岸田内閣の幹事長/茂木敏充(もてぎとしみつ)氏は、語学堪能、頭脳明晰で「天才」と言われていますが、人望がないと言われています。
その理由は「短気で怒りっぽい」から。
茂木敏充氏のサポートをしていた官僚たちが作成した【茂木敏充氏のトリセツ】も超細かくて驚きます!
茂木敏充の良い評判「天才」「語学堪能」「頭脳明晰」
茂木敏充の悪い評判「短気」「怒りっぽい」「人望なし」
流出した茂木敏充のトリセツ内容が細かすぎる!
茂木敏充の評判は天才でも短気で人望なし!
茂木敏充氏が優秀と言われるのは、学歴と経歴からもわかります。
なお、世襲ではありません。
大学 | 東京大学経済学部卒業 ハーバード大学ケネディ行政大学院卒業 行政学士取得 |
経歴 | 丸紅<商社> 読売新聞社<メディア> マッキンゼーアンドカンパニー<コンサルタント会社> |
茂木さんは優秀・聡明だから、幹事長良いかと思います。
ただ、後任の外務大臣を誰にするか。
林芳正さん?それとも河野太郎の再登板?https://t.co/lP5ylG1EcU— 廣橋猛@コロナ禍に対峙する緩和ケア医 (@hirohashi_med) November 1, 2021
評判は、良い / 悪い 両方です。
詳しく見てみましょう。
茂木敏充の良い評判
「天才」「語学堪能」「頭脳明晰」
茂木敏充氏の実績から、「天才」「頭脳明晰」と言われています。
働き方改革特命委員会では、剰余金に目をつけて、女性や若者の就業支援強化に3年間で8千億円の財源を確保しました。
働き方改革では、自らトップを務める「働き方改革特命委員会」で議論を主導。
7兆円超の剰余金がある労働保険特別会計に目をつけ、女性や若者の就業支援強化に3年間で8千億円の財源を確保したのは「予算に精通した茂木氏ならではの実績」(経済官庁幹部)だといわれる
引用元:産経新聞
豊富な知識と頭の回転の速さ、高い説明能力は党内随一といっていい
引用元:産経新聞
語学力を発揮し「語学堪能」をアピールしている映像もあります。
発音は日本人英語ですが、通訳をつけずに英語でスピーチができます。
茂木敏充の悪い評判
「短気」「怒りっぽい」「人望なし」
茂木氏は短気で怒りっぽいです。
「政策通で優秀な方ですが、ちょっとしたことですぐ不機嫌になる。怒鳴られたり、無視されたりした人はたくさんいます。怒られないように、ほかの政治家より気を使わざるを得ないんです」(茂木敏充氏に仕えた経験のある省庁幹部)
引用元:AERAdot
人望のなさは、自民党の所属派閥の中でも際立っています。
2016年に平成研究会(額賀派)でおきた内紛のことです。
額賀福志郎元財務相が会長を退き、竹下亘国対委員長が継いで「竹下派」が復活するとの観測が浮上。額賀氏は退任を全面否定し火消しに追われたが、派閥内に有力な総裁候補がいないことを改めて露呈した。
ここで、茂木氏の名前が取り沙汰されてしかるべきだが、周辺からは
「慕う仲間が少ない」(ベテラン議員)
「自分でちょこちょこ動くタイプで首相の器じゃない」(同)
「茂木会長になれば派閥を脱退する人が出る」(中堅議員)と手厳しい声があがった。
引用元:産経新聞
世間の声
茂木敏充氏が新しい自民党幹事長になったことで、茂木氏の評判含めた世間の声もたくさん出ていました。
茂木さんは優秀だけど、外相の方があってると思う。もともと対外一貫性のため外相留任させたのに、よりによって党幹事長へ移すのはどうかなあ。
茂木で大丈夫か??
茂木は・・・冷たく、気位が高く、横柄だと思われていて・・・
他の議員からの支持率が極端に低いだろぅが・・・
茂木氏の幹事長と外相後任の林氏の人事は久しぶりに納得感を感じます。
茂木氏後任となった「林芳正外務大臣の英語力はどのくらいか?」こちらでまとめています。

茂木敏充の流出トリセツが超細かい!
官僚たちが作成した茂木敏充氏のトリセツ(取扱説明書)は超細かい内容が記されています。
茂木さん個人的に注目してるんだけど、評価をまとめるとめちゃくちゃ優秀だけど扱いにくい人って感じなのかな。
隙はなさそう。茂木敏充外相の“超忖度トリセツ” 好物、タバコ、室温まで官僚作の「接待マニュアル」入手 https://t.co/Ai059QFB8M
— 逆襲のニャア (@looose20) September 3, 2020
流出した茂木敏充のトリセツ内容
このトリセツ、細かすぎてすごい!
官僚たちが自衛のために作り上げたんだろうね。
茂木敏充氏が幹事長となったことで喜ぶ官僚たちも多いんだろうな。#茂木幹事長 #茂木外務大臣 https://t.co/x2qppODCiZ pic.twitter.com/jx8GZx4yBF— tonton (@tonton79652123) November 2, 2021
トリセツは12ジャンル別30項目に分かれて書かれています。
- 食事
- 飲み物
- タバコ
- 飛行機移動
- 車移動
- ホテル
- おみやげ
- 視察
- 広報対応
- その他
一番重要なことは「タバコを吸う環境」のようです。
食事/飲み物/タバコ
【食事】メロンは嫌い(夕張メロンは除く)
【タバコ】プライオリティ最優先。何よりもまずタバコ。車の中、宿泊部屋、勉強会部屋、空港のVIPルーム、大使公邸、レストランなど、あらゆる場所での吸える環境を最大限整える。
大臣の全工程で吸える場所・吸えない場所をきちんと調べ、秘書官や警護官向けの「タバコ喫煙可能場所リスト」を作成する
飛行機移動/車移動/ホテル/おみやげ
【飛行機移動】愛用の携帯マットレス「エアウィーブ」を持参することがある。横幅が約50センチなので座席の幅を旅行代理店等に事前に確認しておく
【ホテル】ベッドの上に用意する枕の数は4つ
【ホテル】滞在時にはマッサージやサウナ、プールを要望されることが多い。プールは屋外プールが望ましい(屋内はタバコが吸えないため)
視察/広報対応/その他
【視察】市内視察は、大臣は歴史に非常に興味があるので歴史と絡めた視察先をいくつか準備。歴史にかなり詳しい説明者を準備しておく
【広報対応】海外出張等では、大臣のフェイスブックで頻繁に情報発信する。内容は、仕事のものから現地の人々の生活状況なども含まれる。基本は、広報担当者(2人程度)がサブ担当と相談しながら文章を考え、大臣に確認。大臣の細かな指示のもとに多くの写真を撮り、大臣が選んでいる
トリセツの一部をピックアップしましたが、細かすぎますね。
頭脳明晰で思考が速いため、無駄な行動をしたくない性分なのかもしれません。
そしてヘビースモーカーであることが随所に表現されていましたね。
茂木幹事長の奥様は、細かすぎる旦那さんとうまくやっているのでしょうか?

最後に
『茂木敏充の評判は天才でも短気で人望なし!流出トリセツが超細かい!』と題してご紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。