エンタメ

松下萌子のパクリ著作権侵害の元ネタを特定!チョークアートの値段に年収は?

文春砲で、船越英一郎さんの交際相手である松下萌子(まつしたもえこ)/Moecoさんの描いたチョークアートに、著作権侵害疑惑が報じられました。

問題は、他人に著作権・肖像権のある写真を参考に(トレパク)してチョークアートを作画し、販売していたこと。

 

そこで気になるのが「著作権侵害(疑惑)の元ネタと絵は?」という

「松下萌子のチョークアートの値段」ですね。

松下萌子さんのチョークアートは素敵ですが、

 

この記事でわかること

著作権侵害疑惑のチョークアートと元ネタ

松下萌子のチョークアートはいくら?年収は数千万?

松下萌子のパクリ著作権侵害の元ネタを特定!

  • マリリン・モンロー
  • マイケル・ジャクソン
  • ケイト・モス
  • オードリー・ヘップバーン
  • 海外カメラマン撮影の写真
  • 日本人撮影の人物写真

松下萌子さんは、写真を見ながらチョークアートに仕上げていきます。

「絵を描く時は左側に写真を置き、それを元に描いていく」(芸能記者)

引用元:文春オンライン

 

この描き方は、絵を重ねた書き写し(トレパク)とは違いますが、模写のため「パクリ」になります。

使用許可の取っていない写真を参考にして描き、その作品を販売しているから問題なのですね。

問題はこの彼女の描き方。

写真には著作権があり、被写体には肖像権がある。

「松下の作品にはマリリン・モンローやマイケル・ジャクソン、ケイト・モスなど海外の著名人の人物画が多いが、海外のカメラマンが撮影した写真を勝手に使っているものがあるのだという。その他の日本人の人物画などの作品も、よく他人の写真を無断で使用している」(画廊関係者)

引用元:文春オンライン

 

以下で、松下萌子さんのチョークアート作品をご紹介します。

※現時点では著作権侵害と断定されていません。

 

マリリン・モンローの作品元ネタ【特定】

こちらのチョークアートには元ネタがあります。

元ネタは、アメリカの写真家ミルトン・H・グリーン(Milton.H.Greene)さんの1955年の写真です。

 

マリリン・モンローの作品

マリリン・モンローを参考にしたチョークアートは他にも数多くあります。

 

 

 

オードリー・ヘップバーンの作品元ネタ【特定】

右上の写真に映り込んでいる、オードリー・ヘプバーンのチョークアートには元ネタがあります。

元ネタは、映画「麗しのサブリナ」の写真です。

著作権者は、アメリカの映画・テレビ制作会社のパラマウントピクチャーズです。

権利に厳しいアメリカの会社ですから、すぐに訴えられる可能性もありますね。どうなるのでしょうか?

 

オードリー・ヘップバーンの作品

オードリー・ヘップバーンの写真を参考にしたチョークアートも数多くあります。

 

 

ケイト・モス

松下萌子さんはケイト・モスの絵画に一目惚れして、自分でも作るようになったようです。

この作品の元ネタ写真は不明です。

 

レオナルド・ディカプリオ

男性は、レオナルド・ディカプリオさんを描くことが多いようですね。

 




 

松下萌子のチョークアートの値段に年収は?

最高値は、2020年のオークションで400万円

60万円、85万円、100万円越えの作品も

松下萌子さんの作品はチョークアートです。

96色のクレパスを使い、指の体温でグラデーションをつけながら絵に立体感を出す描き方をしています。

 

作品の最高値は400万円

2020年に東京都内で行われた「第40回SBIアートオークション-モダン&コンテンポラリーアートセール」で、400万円で松下萌子さんのチョークアートが落札されました。

※描いているのは果物なので、著作権侵害疑惑の作品ではありません。

 

85万円のチョークアート

こちらは85万円。

松下萌子さんの作品には金魚の絵も多くありますね。

 

松下萌子さんのチョークアート作品は、テレビドラマ「私の夫は冷凍庫に眠っている」の中でも飾られました。

 

松下萌子の年収は数千万円?

松下萌子さんの作品は、百貨店のウィンドウやローランドさんのオフィスにも飾られています。

さらに、個展を開けば作品が飛ぶように売れていくのだそうです。

仮に、85万円のチョークアートが12枚売れると年収1000万円越えです!

 

以下の収入源と合わせて考えると、年収は数千万円になりそうですね。

松下萌子の収入源
  • チョークアートの販売
  • チョークアート教室
  • グッズ販売
  • 芸能活動

 




 

最後に

『松下萌子のパクリ著作権侵害の元ネタを特定!チョークアートの値段に年収は?』と題してご紹介しました。

 

松下萌子さんの作品はチョークアートです。

模写した写真の著作権者に断りなく描き、その作品を販売していたことで著作権問題が浮上しました。

松下萌子さんのチョークアートはとても素敵なので、著作権問題をクリアにさせてまた活躍を進めていただきたいですね。

著作権侵害に関係のないチョークアートは、松下萌子さん/moecoさんのHPなどで現在も購入できますよ。

 

デザインの模倣やパクリ、トレパクは日本のアパレルでも度々問題になっていますね。

チュチュアンナのトレパク余罪元ネタまとめ!盗作は同業アパレルからもルームウェアや靴下等を販売する「tutuannna(チュチュアンナ)」は、商品のデザインをトレパク(トレース/写し書きしてパクる)したこ...
G&Rパクリドレスの値段がやばい!盗作元と徹底比較!購入場所も!ホスト界の帝王ROLANDと歌手のGACKTプロデュース、dazzy社から販売の女性を一流にするためのプロジェクト『G&R』が盗作疑惑に...

 

最後までお読みいただきありがとうございました。