ゆずのライブ『YUZU TOUR 2021 謳おう×FUTARI in 日本武道館』がRakutenTVの視聴ページでオンライン配信されます。
(配信日時:2021年10月25日(月)18:30~)
配信ライブでは映像が止まる、遅い、途切れる、見れないエラーが発生することがあります。
止まるのは一瞬で、1分程度で自動解決することも多いですが、解決できないときは参考にしてください。
ゆず配信ライブ(10/25)が止まる・遅い・見れないときの解決法8つ
- ライブ配信画面以外のページ、アプリのタブは閉じる
- 画質を変更する(落とす)
- タスクまたはキャッシュの削除
- 視聴画面のリロード(再読み込み)
- スマホを再起動
- 通信環境、Wi-Fiを確認
- ブラウザを確認・変更
- 通信容量不足かも?
安定して視聴できる有線接続+テレビで見る方法はこちらでまとめています。
解決法①ライブ配信画面以外のページ、アプリのタブは閉じる
見たい配信画面だけ開く
動作が重くなる原因になります。
ライブ配信画面以外のページや、アプリのタブは閉じましょう。
解決法②画質を変更する(落とす)
画質を中画質または低画質に落とす
動画がスムーズに再生されない場合、画質を落とすと解決する場合があります。
プレーヤー設定画面で変更できます。
PCの画質変更
- 動画プレーヤーの画面右上の設定 [歯車マーク]
- 「1080p(最高)」「720p(高)」「540p(中)」「360p(低)」「自動」から選択
※Safariブラウザの場合、 [歯車マーク] は表示されず「自動」のみ
解決法③タスクまたはキャッシュの削除
キャッシュを削除
動作が重たくなったり、落ちる場合にはキャッシュ蓄積が原因かもしれません。
スマホでいうスーパーリロードはこれに該当します。
「Chrome」ブラウザ キャッシュ削除方法
- Chromeを開き、右上のメニューボタン(●●●)から[設定]をタップ
- [プライバシー] – [閲覧履歴データを消去する] の順にタップ
- [データを消去する期間:] プルダウンから消去する期間を選択
- [キャッシュされた画像とファイル]チェック・ボックスを選択
- [データを消去] をタップで完了
「Safari」ブラウザ キャッシュ削除方法
- メニューアイコンから[設定]をタップ
- [Safari]をタップ
- [履歴とWebサイトデータを消去] の順にタップ
- [履歴とデータを消去]をタップで完了
※Safariはログインした状態を保存しているユーザーデータや開いているページも削除されるので注意です。
Android キャッシュ削除方法
- メニューアイコンから[設定]をタップ
- [ストレージ]または[端末容量]をタップ
- [キャッシュされているデータ]をタップ
- [キャッシュされたデータを消去しますか?] OKをタップで完了
キャッシュとは「一時的に貯めておくデータ」のことです。
メリットは、ブラウザアプリで再度同じページを開いた場合に早く表示させることができる。デメリットは、スマホの中に蓄積したキャッシュが動作をもたつかせる原因になること。
そのため、キャッシュは定期的に削除しておくことが大切です。
解決法④視聴画面のリロード(再読込)
動作が止まってしまう場合や情報を最新にしたい場合に有効です。
スマートフォンでのリロード(再読込)方法
リロードボタンをタップ
※ 端末によって別の方法となる場合があります。
PCでのリロード(再読込)方法 – スーパーリロード
スーパーリロード = リロード + キャッシュ無視
リロードはスーパーリロード(強制再読み込み)がおすすめ。
キャッシュ(一時的に貯めておいた古いデータ)が残っていると再読み込みでも更新されない場合があるため、スーパーリロードでキャッシュを無視することが有効。
Windowsの場合
【Chrome】 Ctrl + F5
【FireFox】Ctrl + F5
【IE】Ctrl + F5
【Edge】F5
Macの場合
【Chrome】 Command + R
【FireFox】Command + shift + R
【Safari】Command + R
スマホのスーパーリロードは、⑤「タスクまたはキャッシュの削除」を参考にしてください。
解決法⑤スマホを再起動
スマホの電源ボタンを長押しして再起動
解決法⑥通信環境、Wi-Fiを確認する
通信速度は常時20Mbps以上であること
オンラインライブの利用には、高速で安定したインターネット環境 (固定回線に接続された有線、またはWi-Fi)が必要です。
動画視聴時の通信速度は常時20Mbps以上が必要です。
通信速度確認方法
こちらにアクセスして「速度テストを実行」をすると、インターネットのダウンロード速度の測定ができます。
Wi-Fiの接続が遅いときに考えられる原因
WiFiルーターとの距離が遠い、障害物がある
コンクリートや鉄は電波を遮りやすいです。
ルーターを近くに置く。またはWi-Fi中継機を導入する。
回線につながっている端末が多い
WiFiルーターに同時接続可能な台数には制限があります。
通常、据え置きタイプは10台以上、モバイルタイプなら5~10台程度まで大丈夫ですが、PCやスマホ、タブレット、ゲーム機など、たくさんの端末で同時接続しているときは注意です。
複数のアクセスポイントを使い分ける。
異なるSSID(アクセスポイントに接続する際に必要なID)が使えるかどうかを確認し、
電波干渉が起きている
電子レンジやコードレス電話を使っていると、電波干渉が起きて接続が不安定になりがちです。
5GHz帯に変える。チャンネルを変える方法は、お持ちのWi-Fiのマニュアル等を確認してください。
Wi-Fiで使用されるスタンダードな周波数帯2.4GHz帯から、
ファイアウォールの設定によるもの
セキュリティソフトを切るとWi-Fi接続が安定するなら、原因はファイアウォールかもしれません。
ファイアウォールを無効化するか「例外ルール」に設定する。
WiFiルーターまたは端末が不調
真夏など熱い空間ではルーターが熱暴走してうまく動作しないことがあります。
ルーターではなくスマホやタブレットなど、端末側が不調であるケースもあります。
ルーターの不具合は、再起動で直ることが多いです。
ルーターのファームウェアをアップデートすることで解消されることもあります。
ルーターの接続方式がIPv6ではない
ルーターの接続方式がIPv4 PPPoEの場合、回線速度が遅くなる可能性があります。
IPv6 IPoE(アイピーブイロクアイピーオーイー)にする
Wi-Fiルーターの接続方式を
解決法⑦ブラウザを確認
ブラウザの「インターネットエクスプローラー」は対応していません。
インターネットエクスプローラー(IE)を使っている人は、ブラウザを切り替えましょう。
推奨ブラウザ
- GoogleChromeの最新バージョン
- Safariの最新バージョン
- FireFoxの最新バージョン
- Microsoft Edgeの最新バージョン(※)
参照:RakutenTV公式
※Windows10のMicrosoft Edgeで視聴できない場合、ブラウザをGoogleChromeに変えることで視聴できます。
解決法⑧通信容量不足かも?
パケ死していませんか?
スマホで見ているまたはスマホからミラーリング視聴している場合、通信容量の不足が原因かもしれません。
通信容量がオーバーすると、低速通信になり、オンラインライブ視聴はできません。
パケットを追加購入しましょう。
オンラインライブで消費する通信容量は、1時間で最大約5.5GB
(参考元:U-NEXT)
パケット通信料の追加購入って意外と高いですよね?
VisionWiMAX「ギガ放題プラン」なら、月間無制限で月額1529円(税込)で利用できますよ。
3日間合計で10GB使うと通信制限がかかりますが、オンラインライブ配信を見るなら足りる容量ですね。
最後に
『YUZU TOUR 2021 謳おう×FUTARI in 日本武道館』の配信ライブに特化した解決法をご紹介しました。
視聴環境を確認して、オンラインライブを楽しんでくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。